新川のAWS Summit Japan 2024 イベントレポート

Techイベント

概要

  • こんにちわ! 今年もAWS Summit Japan が幕張メッセで6月 20 日(木)、21 日(金)に開催されました。
  • 今年は仕事を調整して(?)、DAY2 にのみ参加することが出来ました。短い時間でしたが、濃い学びがありましたのでレポートしますね。

  • AWS Summit Japan は、ベストプラクティスの共有や情報交換ができるAWS を学ぶ1年で一番大きなイベントになります。基調講演やAWS、企業の多くのセッションあり、AWS DeepRacer リーグやAWS JAM など様々なリアルイベント、コンテンツが用意されていました。

 

  • 正面の階段を下りた時の様子です。賑わっていますね!

 

私のアクセスマップ

  • 以下は、私のアクセスマップです。赤い丸の所に、出没しました。

 

アイレットのブース

  • 時間が限られていましたので、パートナーのEXPO はアイレットだけ立ち寄って他はスルー。

 

 

認定者ラウンジ

  • 私は、認定者ラウンジとセッションを行ったり来たり。電源あり、Wifi あり。お茶もあり。私は、ここでブログを2件書きましたので、大変お世話になりました!

 

All Certs SWAG をゲット

  • 今年は、無事にAWS All Certifications Engineers に認定されました。
  • Central Lounge インフォメーションで限定のアイテムをゲットです。

 

イベントレポート

  • 私が参加したイベントは、以下となります。
  • 事例セッション (CUS-35)
    • WHILL株式会社
    • 小規模体制でも開発できた電動車椅子の自動運転サービス~ AWS IoT 、サーバレスのクラウド活用~
  • AWS セッション(Level 300: 中級者向け) (AWS-35)
    • アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
    • Amazon EKS で構築する生成 AI モデルのワークフロー
  • AWS セッション(Level 200: 初級者向け) (AWS-48)
    • アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
    • 先行事例から分かってきた、自治体職員がガバメントクラウド利用をする上で考えておくこと
  • パートナーセッション (AP‐26)
    • 日本電気株式会社
    • 金融機関に最適なクラウド基盤と AWS の活用とは

 

AWS IoT 小規模体制の開発事例セッション

  • テーマ: 小規模体制でも開発できた電動車椅子の自動運転サービス~ AWS IoT 、サーバレスのクラウド活用~
    登壇者: WHILL株式会社 CTO 福田様
  • 近距離移動のモビリティ(歩道を走れるスクーター)の製品とサービスを開発、提供されているWHILL(ウィル)さんの事例セッションです。
  • なぜこのセッションを選んだのかと言えば、アイレットもAWS を使ったIoT システムを開発しているため興味があったことと、小規模体制の成功事例が聴きたかった!

 

  • セッションの概要と小規模体制で成功の秘訣については、以下オウンドメディアにブログを書いています。良ければ、お読みください。

 

Amazon EKS で構築する生成 AI モデルのワークフロー

  • テーマ:Amazon EKS で構築する生成 AI モデルのワークフロー
    登壇者: AWSのコンテナスペシャリストソリューションアーキテクト 林様
  • 機械学習に関わる方に向けに、既にあるKubernetesの環境を活用する方法、事例を紹介されました。
  • なぜ機会学習にコンテナ、Kubernetes が選択されているか? 大きな目的に、Kubernetes の標準化を活用することにあり。Kubernetes の標準化が Time to Market を短縮するとのこと。
  • 次に、Kubernetes を Amazon EKS に移行することのメリットや、生成 AI基盤モデルのトレーニングにおける課題、Karpenter(Kubernetes のノードのオートスケーラー)やJARK stackなど..。
  • さすがLevel 300 だからか(?)、Kubernetes、Amazon EKS の知見がない私には、ちょっと早かった。

 

ガバメントクラウドで考えておくこと

  • テーマ: 先行事例から分かってきた、自治体職員がガバメントクラウド利用をする上で考えておくこと
    登壇者: AWSのソリューションアーキテクト 松本様
  • AWSのソリューションアーキテクトが先行事例で分かってきたことを元に、自治体がガバメントクラウド利用をする上で考えておくことを丁寧に説明いただきました。

 

  • こちらも以下オウンドメディアにブログを書いています。良ければ、お読みください。

 

金融機関に最適なクラウド基盤

  • テーマ: 金融機関に最適なクラウド基盤と AWS の活用とは
    登壇者: 日本電気株式会社 日高様
  • 共感したことは、始めに話されたクラウドの課題についてです。前半の一部を共有します。
  • パブリッククラウドは簡単に構築が出来るはずなのに、なぜ費用が高いのか、なぜ楽にならないのか。従来と同じで多くの設計書が必要になる。ここが私もお客様もモヤモヤしているのだ、クラウドの入り口、金融領域の入り口で立ち止まることがなくなるサービスを提供したいと考えた。
  • 金融分野にもパブリッククラウドはなくてはならない状況にある。クラウド化は高いセキュリティとレジリエンシーが求められること。コスト削減が求められ、構築は早くなったが設計にコストが掛かっていること。クラウドの知識が必要となったこと。運用管理の工数低減も期待されていること。クラウドは成長するため継続的なアップデートの負担が掛かること。正しい設計をしないとセキュリティは高くならず、便利さを享受するためには準備と知見が必要となったこと。
  • クラウドは選択肢が多い。逆に設計要素が多くなり時間が掛かる。個々の部品ではなく、まとめて提供することに価値がある。
  • ここから先は、「NEC Secure PaaS for Finance」のソリューションを紹介されていました。